スポーツビジョンの目的や研究

スポーツビジョンの目的

アメリカでスタートしたスポーツビジョンの目的は、スポーツ選手の視覚能力や視覚と身体機能の結びつきを最大限に発揮させ、運動機能を向上させ、最高のパフォーマンスを発揮させること、そしてよりよい競技成績を獲得しようとすることであるとされています。

スポーツビジョンの必要性

  • 選手が身体能力を十分に発揮して、競技力の向上を図る
  • スポーツ眼外傷を減少させる
  • 新たな視機能や視覚能力が解明できる機会になる

スポーツビジョンに関する眼科や視覚の専門分野で、客観的な評価やエビデンスは未だに確立されていません。
しかしながら、スポーツ活動において最も多くの情報取り入れているのは視覚といわれており、スポーツビジョンは重要な要素であると考えられています。

弊社では、2008年よりご協力頂ける眼科医の処方の下に、トップアスリートの競技に必要な最適な視力が確保できるようコンタクトレンズを一定期間ご提供し、ご要望に応じてスポーツビジョントレーナーからのアドバイスを受けながら、より活きた眼のパフォーマンスを発揮できるようお手伝いさせて頂いております。

スクロールできます
競技別視機能重要度スコア表
スコア:1→5になるに従って重要度が増す
静止視力DVA動体視力眼球運動深視力周辺視野眼と手の協力動作
アーチェリー413255
野球(打撃)455555
野球(投手)323354
バスケットボール334555
ボーリング213345
ボクシング225355
フットボール455555
ゴルフ314555
体操133555
ホッケー(ゴールキーパー)455555
玉突き214535
カーレース555554
ラケットボール455554
ランニング112141
スキー555555
サッカー345555
水泳111141
テニス455555
ハイジャンプ133434
棒高跳び133545
レスリング211233

参考資料:AOA (American Optometric Association)